2007年05月31日

人と人をつなぐモノ

皆様こんにちは!実行委員会の山内です。

梅雨なのに雨の降らないここ数日間で、
かなり日焼けしてしまいました。。
肌の色はまだまだハニーブラウンと言い訳出来る程度ですが、
これからさらに強くなっていく夏の殺人太陽の下、
女子の皆様がんばっていきましょう!

さて、記者発表が終わり、実行委員会は一段落ついております。
新米実行委員の私にとっては、
全てが初めてのことなので、
今は、それこそ全てが勉強という感じです。

私がショートショート映画祭に関わって率直に思うのは、
映画祭に関わる人と人とをつないでいるのが映画ではなく、
「想い」なのだろうということ。

たくさんの作り手がいて、その分たくさんの短編映画があって、
映画祭を運営する人たちがたくさんいて、
観に行く人たちがたくさんいて。

始めは映画でつながれていたたくさんの人を
最終的につなぐモノは映画ではなく、「想い」なのだろうと。

それが喜怒哀楽の感情なのか、
表現しなくてはどうしようもないというフラストレーションなのか
それとも未来への希望なのか。。。
難しくて上手く表現できませんが
(むしろ当たり前過ぎることかもしれませんが)、
いずれにせよ、今回のショートショート映画祭が
参加した人にポジティブな何かを与える機会になるように、
私も最大限がんばっていこうと常々思う次第です。


同じカテゴリー(どたばた事務局より)の記事
夏の風物詩
夏の風物詩(2007-07-23 10:50)


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 22:44
この記事へのコメント
どうも山内さん。先日お会いした浦添古着屋のキクガワです。
人と人とをつなぐのは「想い」である。
いい言葉ですね。
ショートショート、楽しみにしてます。
以前に宮古島で見たことがありますが短い映像の中に詰まった感情や想い感動したり刺激を受けたりショックを受けたり。
今回の作品はどうなっているのでしょうか(^^)
Posted by キクガワ ミノル at 2007年06月01日 18:14
山内さん、お疲れさまです!
この前の熱血地下パーティーでバッタリ、驚きました〜:笑
イベント当日はなるべくサポートしようと考えてますが
本業とそろそろ産まれそうな子供の世話でパタパタかもしれません:汗
まずはできる所から…「想い」でね:笑

とりあえず自分のブログにも、記者会見のコトをチラとアップしましたよ〜。
Posted by キンジョウ トモヒロ at 2007年06月02日 01:25
遅レスで申し訳ございません!

>キクガワさん
コメントありがとうございます。
この記事書いた後、カッコつけ過ぎたこと書いたと思って少し恥ずかしくなってたのですが、そう言っていただけると嬉しいです。
宮古の開催行ってらしたんですね。
今年もおもしろそうな作品が多いので楽しみにしてて下さいね☆
今度お店に遊びに行きますね〜。

>キンジョウ先生
お疲れさまです。
私もイベントであった時、びっくりして、最初誰か分かりませんでしたよ(笑)
サポートはできる範囲で、想いでかまいませんので、お子様と奥様の面倒を見てあげて下さい(笑)
ブログありがとうございます!
キンジョウ先生ちゃっかり別所さんとツーショット撮ってたんですね。
これからもちょくちょくお邪魔してみます。
Posted by SSFF山内 at 2007年06月04日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
沖縄ショートショート実行委員会
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ