【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年06月23日

FMちゃたんさんにお邪魔しました!

こんばんは。山内です。
今日と言っても日付が変わり昨日は夏至ということで、
20:00〜22:00まで電気を消してキャンドルナイトを!
という呼びかけをラジオやテレビで聞きました。
素敵な運動だなと思って、私もキャンドルナイトに
参加しようと思いましたが、
その時間はずっと運転してました。。。ぶーん
消すも何もライトを消したら危険ですので、昨晩は参加できませんでしたが、
今日の夜はキャンドルに火を灯してぼんやりしたいななんて考えてます
キラキラ 

さてさて、日付が変わってしまったので、一昨日の夜になっちゃいますが、
なんと、ラジオに出演してきました!
FMちゃたんさんの「All Because Of You, Guys」という番組で、ショートショートの告知を兼ねて、プロデューサーとゲスト出演!
生放送と翌週放送分の収録をしてきました。

実は私、初めてラジオに出演したんですが、
かなり緊張してしまいました。
しかも、超過密スケジュールで動いていた
プロデューサーが少し遅れることになってしまい、
開始10分間程は一人びっくり!


実際こんな感じで目の前にマイクが!

そんな私の緊張具合に気付いたパーソナリティーのゆんさんが
とても上手く話題をふって来たり、質問して下さったりして、
途切れることなくお話できました。
やはり、パーソナリティーの方って自然にお話ができて、
さらに話し方も人を引きつける感じで、すごいなと感心していました。


たくさんのアーティストさんが来た収録室に座ってドキドキです

そんな緊張がほぐれた頃にプロデューサーが登場!

それまで別件の仕事をしてたとは思えない程の
話しっぷりで、驚きでした!
ショートショートの話題から、音楽、人生の目的まで話が尽きません!
あっという間に生放送は終わってしまいました。

しばし休憩をはさみ収録へ。
だんだん場に慣れて来たこともあり、
ショートショートの話題から話が広がり、
80歳アイドルプロデュース企画をしようと盛り上がって、
気がつけば女三人で恋話ハートに突入してました。

そんな貴重な(?)話題てんこ盛りの内容になった収録分は
来週木曜日夜10時から放送です!
FMちゃたんを聞く事のできるエリアの皆様、
ぜひお聞き逃しなく!


とても映画や音楽に詳しいパーソナリティーのゆんさん。
楽しくお話させて頂きました!ありがとうございます。

FMちゃたんさん
http://www.fm-chatan.com/
  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 03:34

2007年06月21日

梅雨明け!?

普段撮影の仕事をしているので、
朝起きたら、かならず空を確認するのが癖である。
沖縄は、本日 あおぞら!

朝からジリジリと照りつける陽射しの強さに、
もしや、もしや、梅雨明け?!と
はしゃいでしまいます。

先週は最後の悪あがき的に雨ばっかり降っていたからね。

さて、カラ!っと晴れたお天気のように、
作業もすっきり進行したいな=。  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 12:52

2007年06月15日

名護へ!

皆様こんにちは。山内です。

昨日はプロデューサーと一緒に名護へ行き、
名桜大学さんと、ブックボックス名護店さんに
チケットとチラシを設置して頂きました!

また、ヴィレッジヴァンガードイオン名護店さんにも
チラシを設置頂きました。

名護にお住まいの皆様、ぜひチラシをチェックして、
プロデューサーと私でがんばって作ったチケットをお買い求め下さいね!
宜しくお願いします!

チケット取り扱い店舗も少しづつ増えております↓
http://ssffokinawa2007.ti-da.net/e1603887.html  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 20:08

2007年06月14日

チラシ完成!

皆様こんにちは山内です。

今日事務所に行ったら嬉しいお知らせが待ってました♪

チケット発売が先行してしまって、「映画祭の内容が分かるものがない」と
ご指摘を受けたりしていましたが、

今日完成しました!!



待ちに待ったチラシ完成です!

チラシの制作にご協力下さった皆様ありがとうございます。

さて、これからがんばって設置してくるぞーぶーん
チラシを見かけたらぜひ手に取って、チェックしてみて下さいねニコニコ  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 12:30

2007年06月13日

チケット作り

先日のプロデューサー日記にあるように、一昨日は
桜坂劇場さんでチケット作りをしてきました。


チケット作り会場となった桜坂劇場さんのカウンターにショートショートの告知が!!ありがとうございます(涙)


約4時間にもわたる作業で、
チケットのカッティングからナンバリングまでなんとか終了。


プロデューサー自らカットです!


そして、昨日はその2000枚のチケットたちに事務局印を押す作業。

これで立派なチケット完成!

今日は2日間酷使された右手が筋肉痛ですぐすん

それでも休んでられません!
あとはホチキスで2回券を綴るだけぶーん

でも、どんな方がこのチケットを手に取るんだろうと思うと、
とてもわくわくします。
ショートショート映画祭で、短編のおもしろさに出会って欲しいなという
想いを込めて作ったチケットですので、
皆さん、ぜひぜひお近くの取り扱い店舗でお買い求め下さいね!
宜しくお願いします!!

チケット取り扱い店舗についてはコチラ↓
http://ssffokinawa2007.ti-da.net/e1603887.html  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 19:02

2007年06月12日

猫の手も借りたい

昨日から、チケットが発売されています!!
なんかうれしい。

そして、お気づきの方いるかもしれませんがブログのトップ画像がかわりました!!
今回、沖縄のグラフィックは  NOTE graphic design  さんが一手にひきうけてくれているのです!
なにもかもの決定が遅いので、
いつも、まきまきで〜てオーラを出しながら、依頼しているのですが、、、、、
ありがとう、この場をかりて、ありがとうです。

そうそう、事務所作業が終わって、アシスタントの山内と桜坂劇場さんへ伺いました。
事務局預かりのチケットをもらいにいったのですが、
夜の映画館のカフェで、
がしゃーん、がしゃーん、ガシャーン!と派手な音をたてて
山内が1000枚のチケットにナンバリングしていました。
あ、もちろん、あたしも一緒ですよ。
まさか、こんなことになろうとは。。。二人ともそう思っていました。

がしゃーん、がしゃーんが響く中、猫の手も借りたいにゃーと
桜坂劇場前で餌付けされている猫ちゃんをながめるあたし。

ああ、みんさん!応援隊にはいってください!
本日そんな気持ちでいっぱいです(笑)
ゆたしく。  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 01:16

2007年06月10日

ショートショート映画祭が紹介されています!

エキサイトシネマさんのサイトで、ショートショート映画祭が紹介されています。
コンペティション部門対象となる全90作品の予告編が配信されていますので、要チェックです!

コチラから↓
http://www.excite.co.jp/cinema/sp/SSFF2007/  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 21:29

2007年06月10日

開催概要

ショートフィルム フェスティバル & アジア2007特別上映 in 沖縄
開催概要

主催:ショートショート実行委員会・沖縄ショートショート実行委員会
共催:桜坂劇場
特別協力:沖縄タイムス社・琉球新報社・サンノア有限会社・TI-DA Blog・沖縄フィルムオフィス・桜坂セントラル
後援:那覇市・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送・琉球放送・NHK沖縄放送局・エフエム沖縄・ラジオ沖縄
協力:琉球カウボーイフィルムス製作委員会・NOTE graphic design
オフィシャルパートナー:オリオンビール株式会社

開催日時:2007年7月27日(金)〜29日(日)
場所:桜坂劇場  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 20:44

2007年06月08日

チケット発売開始します!

チケットの発売日が決定いたしましたので、お知らせ致します!

【前売りチケット発売日】
 2007年6月10日(日)
※チケットぴあにつきましては6月14日(木)発売開始!

【チケット料金】
前売り:1プログラム券 1200円
    2プログラム券 2200円
当日:1プログラム券1500円

シルバー・子ども割引なし
幼児膝上無料
障害者割引(いつでも前売り料金1200円。付き添い1名まで)

【チケット販売所】 
桜坂劇場
ローソンチケット  Lコード:86044
ちけっとぴあ  Pコード:477-774
コープおきなわ各店
リウボウ(パレットくもじ8階)
沖縄三越
琉球大学
沖縄大学
沖縄国際大学
県立芸術大学
名桜大学

BOOKBOX全店
田園書房宜野湾店、南風原店
TSUTAYA那覇新都心店、首里店、小禄店
その他ショップなど

【チケットのポイント!】
選りすぐりの短編映画が集まる
「ショートフィルムフェスティバル&アジア2007特別上映in沖縄」は、
より多くの皆様に短編との出会いを作って頂きたいと思う想いから2プログラム券を発売致します。
このチケットはお一人で2プログラムみてもOKですし、ペアチケットとして
お二人で1プログラムを鑑賞してもよいというチケットです!

宜しくお願いします!  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 20:06

2007年06月07日

記者発表3

那覇市のホームページで記者発表の様子を取り上げて頂きました!!
ありがとうございます!
少しタイムレスになってしまいましたが、紹介させて頂きます。

【ショートショートフィルムフェスティバル関係者来訪】
http://www.city.naha.okinawa.jp/wk_simin/index.htm

表敬を受けて下さった市長をはじめ、
慌ただしいスケジュールに対応下さった那覇市の職員の皆様
この場を借りてお礼申し上げます。

これからも那覇市の盛り上げにお役に立てるよう努力して参ります!!  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 21:09

2007年06月06日

チケット発売に向けて

こんんちは。事務局山内です。
昨日は梅雨らしく(?)一日雨で、なんとなく気分も下降気味でしたダウン
私のパソコンもそんな梅雨の影響を受けてか、ご機嫌斜め。
昨日データ入力をしてたら、途中3回もフリーズしちゃいました。。。
3回目にフリーズした瞬間は、さすがに私も一緒に固まってしまいましたがーん
もっと優しく使ってあげなきゃダメですね。

さて、昨日は桜坂劇場で打ち合わせがありました。
そろそろ発売のチケットや開催期間中のイベントなどについて話合い。

チケット発売は当初のスケジュールから少し遅れそうとプロデューサーと話していたのですが、
打ち合わせで話し合った結果、予定通りにいく方向になりました。
。。。
時間がないびっくり!

いつもながらやることたくさん!
ということで、チケット発売に向けがんばるぞー!

チケット発売日などは、追って本ブログで発表していきますので、
今しばらくお待ちを。

雨空からうっすら太陽が差し込んできて、なんだか良い兆候ですキラキラ   


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 12:08

2007年06月01日

オフィシャルホームページ開設!

本日よりSSFF&ASIA2007のオフィシャルウェブサイトがオープンしました!

コンペティション作品の1分間クリップや、
オフィシャルHPでしか見れない「呪怨」の清水崇監督からの貴重なインタビューなども収録!

見た目にも華やかで、そして映画祭の魅力を十分に伝える、
盛りだくさんの内容を網羅したサイトですので、宜しくお願い致します!

http://www.shortshorts.org/2007/

↓沖縄開催情報は国内ツアー概要から↓
http://www.shortshorts.org/2007/ja/tour-japan-2.html  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 15:34

2007年05月31日

人と人をつなぐモノ

皆様こんにちは!実行委員会の山内です。

梅雨なのに雨の降らないここ数日間で、
かなり日焼けしてしまいました。。
肌の色はまだまだハニーブラウンと言い訳出来る程度ですが、
これからさらに強くなっていく夏の殺人太陽の下、
女子の皆様がんばっていきましょう!

さて、記者発表が終わり、実行委員会は一段落ついております。
新米実行委員の私にとっては、
全てが初めてのことなので、
今は、それこそ全てが勉強という感じです。

私がショートショート映画祭に関わって率直に思うのは、
映画祭に関わる人と人とをつないでいるのが映画ではなく、
「想い」なのだろうということ。

たくさんの作り手がいて、その分たくさんの短編映画があって、
映画祭を運営する人たちがたくさんいて、
観に行く人たちがたくさんいて。

始めは映画でつながれていたたくさんの人を
最終的につなぐモノは映画ではなく、「想い」なのだろうと。

それが喜怒哀楽の感情なのか、
表現しなくてはどうしようもないというフラストレーションなのか
それとも未来への希望なのか。。。
難しくて上手く表現できませんが
(むしろ当たり前過ぎることかもしれませんが)、
いずれにせよ、今回のショートショート映画祭が
参加した人にポジティブな何かを与える機会になるように、
私も最大限がんばっていこうと常々思う次第です。  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 22:44

2007年05月31日

記者発表2

記者発表の記事が以下のホームページで紹介されています。
ありがとうございます!
こういった記事で取り上げて頂くと、
どんどんやる気が出て参ります!!
ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。

琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-24159-storytopic-6.html

沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200705291300_07.html

沖縄テレビ放送
http://www.otv.co.jp/news/index.html

琉球放送
http://www.rbc-ryukyu.co.jp/rnews.php?itemid=10807#more

琉球朝日放送
http://www.qab.co.jp/01nw/07-05-28/index6.html

NHK沖縄放送局
http://www.nhk.or.jp/okinawa/lnews/06.html  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 15:54

2007年05月31日

短篇への情熱

先日、那覇市長の表敬と記者発表がありました。
事務局はその準備におわれていたのですが、
途中弱気になったりもしたけど、
別所さんに沖縄まできていただいて本当によかったと思いました。

と、いうのもこの会見、スケジュール二転三転しまして、
市長がオッケーの日は、別所さんがだめで、
別所さんがオッケーの日は、市長がだめで・・・みたいな。
で、事務局としては、表敬と会見を同日に行いたいのは山々だけど
それが無理なら、バラシてやろう!と思ったときに、
東京の事務所より、一本の電話。
「別所が、徹夜してでも沖縄にいきたいといっている」
そうなんです。大どんでん返しですよ。
記者発表の日は、ちょうどカンヌ映画祭の最終日にあたっていて、
別所さんはその中継の仕事を朝まで(うう、時差っですね)して、
その後、ラジオのレギュラーをこなし、飛行機で沖縄へ。
ものすごい、強行スケジュール。
前日システムトラブルなどがあったので、それこそ、ハラハラでした。

映画製作もそうだけど、イベントとか、かならずハプニングが起こる。
そんなもんですよね。

ショートショートを日本に紹介した別所さんだからこそのメッセージもいただき、
ますますハリキリなのです。
この映画祭で短篇とであってほしい。こころからそう思いました。  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 14:08

2007年05月29日

情熱ある仲間を大募集!

映画祭の運営を強烈にサポートしてくれる、情熱ある仲間を大募集!!
あなたの手で映画祭を盛り上げましょう!

【Short Shorts Film Festival & Asia 2007 特別上映 in 沖縄】
2007年7月27日(金)〜7月29日(日):桜坂劇場

活動期間
2007年6月中旬頃〜映画祭終了後までの約1ヶ月

募集人数:若干名
応募者多数の場合は、実行委員会で選考致します。

募集形態
・運営応援スタッフ
・撮影応援スタッフ
※応募の際は必ず上記どちらかの希望形態を明記してください。

資格
・18歳以上(高校生不可)
・映画祭が指定する指定日(開催前に2、3回)に参加できる方
・週1回以上事務所(那覇市久米)にて作業できる方(運営応援スタッフ希望者)
・映画祭会期中、1日通しで参加できる方
・映画が好きで、交流に興味のある方
・責任をもって職務を遂行できる方
・チームワークを重んじられる方
・体力に自信のある方
・おもてなしの心を持った方
・デジカメを持ち込み使用できる方。撮影後、データのフォローができる方。(撮影応援スタッフ希望者)

活動内容
≪開催前の事務局作業≫
【共通】
PC入力作業・データ整理・フライヤー配布・梱包/発送作業・封入れ/運営に関するアシスタント業務全般ほか。
≪映画祭開催中≫
【運営応援スタッフ】
受付・チケット販売・グッズ販売・お客様整列/誘導・会場搬入搬出・イベント運営全般
【撮影応援スタッフ】
映画祭の記録撮影。会場全般(人物込み)・外観・舞台風景・各協力店舗など。
プロを目指している方、ぜひ映画祭の記録写真を撮ってみませんか?

待遇
本年度の上映作品を先行試写鑑賞!!

応募方法
(1)参加希望形態・(2)氏名・(3)年齢・(4)電話番号・(5)メールアドレス(携帯不可)・
(6)参加にあたっての熱意をメールに書いてご応募ください。
こちらから説明会の詳細をメールにて送信致します。

応援スタッフに関するお問い合わせ・お申し込みは
本ブログへメールでお願いします。

 第一回締切
2007年6月15日(金)必着


※第二回締切
2007年6月30日(土)必着

※守秘義務について
応援スタッフとして一緒に活動していただけることになった方には、
本映画祭と守秘義務契約を結んでいただいております。
※個人情報について
この応援スタッフ応募についての個人情報は、沖縄ショートショート実行委員会
で厳重に管理し、本イベント以外で情報が流用されることはございません。  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 18:40

2007年05月29日

記者発表レポート!

以前からブログでお知らせしておりました
沖縄ショートショート映画祭の市長表敬及び、記者発表が
昨日無事に終了致しました!

ショートショート映画祭実行委員会代表である
別所哲也氏を迎えての記者発表では、
多数のマスコミ関係者の方々に来て頂き、大成功となりました!!

参加していただいたブロガーの皆様、ありがとうございます!
また、参加できないということで、コメントやメールで
励ましメールを下さった皆様には、本当に感謝しております。

さて、一日記者体験をして下さったブロガーの皆様に
早速記事を書いて頂きましたので、紹介いたします。
皆様ぜひご拝読下さい。

MUNE様
http://munestyle.ti-da.net/e1589492.html

スイッチ笑店様
http://weswitchionyourheart.ti-da.net/e1589778.html

massam@おきなわ映画塾様
http://omcs.ti-da.net/e1589493.html  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 12:43

2007年05月29日

記者発表

皆様こんにちは。
ショートショート実行委員会山内でございます。

ティーダブログさんでも告知をお手伝い頂いてました
記者発表が昨日無事に終了致しました。

那覇市長表敬及び、記者発表では、ショートショート実行委員会代表の
別所哲也氏がお忙しいスケジュールの合間にお越し頂いていたので、
取材陣が集まらなかったらどうしようかと、とても不安でしたが、
多数のマスコミの方々、さらにブロガーの皆様にお越しいただき大成功となりました!!
この場を借りてお礼申し上げます。

会見には、別所氏と映画祭会場となる桜坂劇場支配人真喜屋さん、
そして映画祭プロデューサーの鳥越が参加しました。



超過密スケジュールをこなして頂いた別所氏。
映画祭に込める思いや、ショートショートの魅力についてお話下さいました。

記者発表内容のご報告については、追ってブログ記事で紹介していきます。  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 12:40

2007年05月27日

いよいよ、明日!

梅雨入りして、ジメジメ天気が続いていますが、
事務局は、ホットな感じで、ガツガツしています。
もう、常にクーラー・フルスロットルです!

いよいよ明日、記者発表です。

大それたことしてしまったかなあ。
と、この後に及んで、ビビリまくっているのですが、
短篇の魅力を伝えるんだ!精神を奮い立たせてがんばります!

東国原知事なみに、ショート映画のプロモーションに頑張る代表も沖縄
入りするので、アゲアゲで、いくどー。

ああ、熱い熱い。  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 11:35

2007年05月23日

記者発表へご招待!

ブロガー集まれ!

TI-DA Blogを日々楽しむブロガーの皆様を「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア特別上映 in 沖縄」の記者発表にご招待!
ショートショート映画祭代表の別所哲也さんも来沖です!
短篇映画の魅力やこのフィルムフェスティバルへの取り組みを直接聞いてみませんか?


____________________________
<記者発表参加者募集概要>

【日時】
5月28日(月)14:30〜(約30分程度)

【会場】
那覇市役所 

【出席者】
別所哲也(ショートショート実行委員会代表)
真喜屋力(桜坂劇場プログラムディレクター)
ほか

【参加条件】
ティーダブログ利用者。ブログで記者発表の記事を書いて頂ける方。

【応募方法】
本ブログへメールでご応募下さい。
※メールにはお名前(ブログのニックネームのみでも可)、
参加人数をご記入下さい。
追って事務局から、ご招待のメールを差し上げます。
尚、応募者多数の場合は選考させていただきます。
____________________________

記者発表時には、県内外のマスコミが多数参加する予定です。
この機会に、一日記者を体験してみませんか?

皆様からの多数のご応募お待ちしております。
不明な点やご質問等ございましたら、コメントかメールでご連絡下さい。  


Posted by 沖縄ショートショート実行委員会 at 16:46
プロフィール
沖縄ショートショート実行委員会
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ